塗装工事被害例
このようにならないように気をつけましょう!!
例4 外壁塗装 | モルタルの乾燥不足による塗膜剥離 |
---|---|
![]() |
コメント
新築4年の家です新築時に下地のモルタルが乾ききっていない状態で塗装をかけたのが原因と思われる。 まだ、保証期間だったので無料で手直ししてもらった。 特に建売りだと施工時の確認ができないので、信頼できる会社にお願いしたいものです。 |
例5 外壁塗装 | 下地から水分が出てきて塗膜剥離 |
---|---|
![]() |
コメント
塗装から7年後の結果防水性の塗料を塗った為に、室内からの水蒸気がモルタルと塗料の間にたまり、逃げ場がなくなって剥離した。 現在では、水蒸気を外に吐き出す塗料が多く使われていますので、このような現象は少なくなっています。 |
例3 鉄部塗装 | 本来塗装しない所を塗装してしまった結果。 |
---|---|
![]() |
コメント
メッキ部分に塗装をしたので剥離した。 下地処理時に、適切な処理をすれば防げるができれば、塗装しないほうが良い場所です。 下地処理が塗装工事で一番重要なことになります。 下地との相性もあるので、選定には気を使います。 |