ホーム > お役立ち情報 > 塗装工事被害例(10)

塗装工事被害例

このようにならないように気をつけましょう!!

例1 木部塗装 塗りムラの発生
塗りムラの発生
コメント

塗装から2年後の結果薄く塗装したところと厚く塗装した所がはっきりわかる。

クリヤーの塗装は、意外と塗りムラが発生しやすく難しいものです。

施工後、すぐにわからないのも塗装工事の特徴です。

例2 軒天塗装 軒天の空気口をふさいでしまった
軒天の空気口をふさいでしまった
コメント

軒天に不適切な塗料を塗装。

空気口に塗料が詰まっている。

そのために十分な換気が出来ない。

充分な塗料に関する知識がないとこのような初歩的なミスをします。

十分な換気が出来ず、屋根裏が蒸れてしまいます。

例3 耐震工事 悪徳業者の仕事
悪徳業者の仕事
コメント

屋根裏の耐震工事施工後です。

金物をただはさんでいるだけ。

付けても付けなくてもまるで効果のない工事内容です。被害額は80万円でした。

ここまでひどい工事もなかなかありません。

床下も同様に金具を地面と構造材にはさんでいるだけです。

最近耐震工事の被害も増えています。

ご相談からお見積りまで、お気軽にお問い合わせください

各種リフォームの中でも特に塗装工事はわかりにくいと言われています。
私たちは、「いい塗料・いい仕様・いい職人」を合言葉に外壁塗装工事に関する情報を提供しています。小さなことでも結構です。お気軽にご相談、お問い合わせください。

  • 無料メール相談
  • お見積もり無料

このページの先頭へ戻る